- IT系に行きたいけど、30代で方向転換は厳しいかなあ・・
- IT / web系の会社に入るためにはどんなスキルがあればいいんだろう?
- 年齢に関わらず挑戦しやすいIT系の職種ってなんだろう?
こんな悩みや疑問をお持ちでしょうか?
僕はこれまで10年以上、一部上場企業からスタートアップまで複数のweb系の会社で働いてきました。これからもIT / web系の仕事をし続けていくと思います。
IT系 / web系の未来は「ほぼ確実に」明るい
誰の目にも明らかですが、DXの流れはまだまだ続いていきますし、世の中がIT化していくことは間違いありません。
単純に市場規模でいえば、IT系は右肩上がりが保証されている数少ないの業界の1つといっても良いとおもいます。
もくじ
IT系に可能性を感じるなら絶対に挑戦すべき
今IT系に行きたいと考えているのなら、ぜひ挑戦してみることをおすすめします。
ただしあなたが30代なのであれば、少し戦い方を考えなければいけません。
20代であれば、採用する側としても人間性重視で応募者を見るので、ある程度勢いで行けてしまうことが多いです。
30代となるとある程度責任のある仕事をさせる必要がありますし、会社が候補者を見る目も違ってきます。
本気でIT系を目指す人にとっては、必ず参考になります
この記事では、僕の経験を踏まえて30代がIT系を目指すための具体的なプランを提示していきたいと思います。
IT化が進むことは、世の中が便利になるということです。少しでも優秀なIT人材が増えてほしいと願っています!
結論 : 30代未経験でもIT系への転身は可能。ただし・・
結論からいえば、30代でもIT系に行くことは全然可能です。
ただし20代ほど簡単ではなく、戦略が重要になります。
IT系に入るための戦略
あなたが現在ITから遠い職種・業種なのであれば、とにかく重要なのは「どんな形でもいいからIT系の企業に潜り込む」ということです。
プログラミングスクールはおすすめしません。
もしかしたら、すでに「プログラミングをやりたい」「webデザイナーをやりたい」などある程度のイメージを持っているかもしれません。
独学でスキルが身についているのであれば、希望する職種に直接就けることもあります。
しかし現実には未経験の人を採ってくれるところは少ないですし、独学をやりきるのはとても大変です。
「プログラミングスクール卒業者は採用しない」という会社が多いです・・僕も正直スクールおすすめしません。
今持っている武器を最大限に活かし、戦う
希望する職種があるにしても、そのために独学するよりそのジャンルに近い環境に身を置くことをまずは考えるべきです。
個人的に不思議なのですが、世の中には「転職試験に通るために勉強する」という志向の人が多いようです。気持ちは分かるのですがこれは結構非効率な事が多いですね。
そうではなく、今の自分のスキルや経験を最大限に使ってIT系やIT系に近い環境に移ることが最優先だとおもいます。
30代で普通に仕事をしてきた人であれば、必ず何かの武器を持っています。それを活かすことをまず考えてください。
具体的な動き方
では、手持ちの武器で戦うための具体的な方針を示していきます。
あくまで仮想的な例を示していくので、自分に近いものを参考にしてもらえればと思います。
例① : 現状→飲食店のホールスタッフの場合
飲食店のホールである程度の経験があるのであれば、お客さんとのコミュニケーションが上手なはずです。
顧客との会話能力はいわゆるIT系とは結びつきにくく感じるかもしれませんが、正直関係ありまくりです。
カスタマーサポートはIT系の重要要素
自社サービスを展開している会社であれば、必ずカスタマーサポートの部署や担当者がいます。
そしてカスタマーサポートやカスタマーサクセスというのはサービスにとって極めて重要な要素です。ITサービスの仕事をしたことがない人にとってここが結構盲点になっています。
「お客さんと話せる」というのは重要スキル
実際CS部にはコールセンター出身の人が中心だったりしますが、販売員や飲食店出身の人も多いです。
お金を払うお客さんの立場になり、難しいクレームに対応しながら元気に話せるというのは、実は非常に貴重なスキルなのです。
なので飲食店のスタッフの経験を最大限に引き伸ばして、顧客対応に特化した形でアピールすれば、IT企業目線で魅力的な人物に見せることは十分に可能です。
飲食店だけでなく、ホテルのスタッフ経験なんかも同様の形で活かせると思います。
例② : 現状→アパレル販売員の場合
アパレル販売員の場合であれば、より「売る」という要素が強いため、マーケターをおすすめします。
顧客獲得とコンバージョンは大きな課題
カスタマーサポートと同様に、マーケティングもITサービスにとって重要な要素です。
実際にサービスを運営してみると分かりますが、いかにしてお客さんを獲得し、お金を払ってもらうのかというのはどこの会社も非常に大きな課題になっています。
対面で売ってきた経験は貴重
ITサービスであっても最終的に利用するのはひとりひとりの人間。
だからこそ顧客の心理を掴んで、最終的に買わせることを考えてきた人は貴重です。
「IT系 = パソコンでクリエイティブなことをしている」というイメージから離れる
IT系に行きたいと何となく思っていても、「難しそう」「クリエイティブな能力が求められそう」という事を考えて足踏みしてしまう人が多いかもしれません。
でもいったんそういうイメージから離れてみると、現状のスキルを活かして出来ることがいろいろ見つかるはずです。
どんな業種であっても根本は同じ。「価値のある商品やサービスを作り、お金を払ってもらうこと」です
本当にやりたいことは業界に入ってから
「わたしはカスタマーサポートじゃなくてwebデザインをやりたいんだ」といった事を思うかもしれません。
だとしたら、僕であれば面接の場でこういう風に言うと思います。
私はwebデザインという仕事に魅力を感じ、現在勉強をしています。しかしwebデザインで、今御社に貢献できるほどの実績や技術がありません。
なので今の自分の強みである顧客対応力を活かし、カスタマーサポートの領域でまずはITサービスのことを学んでいきたいと思います。そこで顧客視点のインサイトを磨き、チャンスがあればwebデザインに挑戦させていただきたいです。
どうでしょう。このような志望動機であれば、しっかりと自分の現状を把握した上でやりたいことを示せているので、非常に好感を持たれると思います。
実際にwebデザインのポジションに移れるかはタイミングと運次第にはなりますが、カスタマーサポートの業務で信頼を積み上げれば、希望を受け入れてもらえる可能性は高いでしょう。
選択肢は広く。まずは動き出そう。
ここまで繰り返してきたように、一般企業での転職のために長期間の勉強や準備をするのはあまり効率が良くないです。
はやめに転職活動に乗り出して、自分のスキルが活かせるところをリストアップし、選択肢を広げておくことが得策ですね。
転職活動の第一歩は常にエージェント登録でした
ここで不安があるのなら、やっぱりエージェントを活用するのがおすすめです。
僕は4回ほど転職してきて、最終的にエージェント経由での入社は1回しかなかったのですが、毎回必ずエージェントさんの話を聞くようにしていました。
理由は簡単。エージェントが持っている転職市場の情報が段違いに豊富だからですね。
いまの自分の市場価値やスキルの需要がどのくらいなのかというのは、ネットで検索しているだけでは絶対にわかりません。
エージェントと会話しておくことで、実際の面接などの場でどう立ち回れば良いかがわかってくるんですよね。しかも無料なのでメリットしかありません。
活用すべきおすすめの転職エージェントはこちら。転職活動はスピード命。すぐに登録することをおすすめします。
リクルートエージェント
→転職を検討しているなら登録必須。企業からの信頼度も抜群で、誰もが知る有名企業とのつながりも強固です。非常に優秀なアドバイザーが多く、彼らと話すだけでも色々刺激を受けることが多いです。
マイナビエージェント
→20代〜30代や第二新卒など、若い求職者の支持を得ているのがマイナビエージェント。今のうちに勝ち組大企業に入ることで今後数十年の人生が左右されると考えたら、登録しない手はありません。
転職ならパソナキャリア
→ITやメーカー系に強いのが特徴。現在そういった業界にいる方ならまずはこちらのエージェントと会ってみることがキャリアアップをしていく上で必須でしょう。