転職・就職

IT転職時に自社サービス系と受託開発系で悩む→両方経験したのでそれぞれのメリット・デメリットを教える

2021/08/26 (更新日:)

IT企業やWeb系の会社への転職を考える際、大きな軸となるのが「自社開発(自社サービス)か受託開発か」です。

僕は両方経験してきましてそれぞれの違いやメリット・デメリットを知りました。この記事では現在転職活動で悩んでいる人向けに情報を共有したいと思います。

なおこちらの記事はエンジニアやデザイナー、マーケター志望者の方が読むのを想定して書いていきます。

ただ他の職種でもIT系の企業への転職を考えている方にとっては役に立つ部分が多いと思います。ぜひ参考にしてみてください。

- Sponsored Link -

結論 : 自社サービス系がおすすめ

大ざっぱに結論を言ってしまいますと、自社でサービスを展開している企業がおすすめです。

もちろん個人の関心や特徴によって変わってくる部分はあるので一概には言えませんが、少なくともweb系でいえば、自社開発している企業が良いと僕は思っていますね。

例えば未経験からIT系への転身を考えている人や、現在受託の会社にいて自社サービスの開発をしたことが無いという方には、一度自社サービスを経験してみることを強くおすすめしたいです。

自社サービスのメリット・デメリット

自社サービス系の会社といっても色々ありますし、業種もさまざまです。なので「どんな会社でも良いから自社サービスに関われ」とは言えません。

たとえばメルカリやYahoo、楽天のようなメガベンチャーとスタートアップでは全然勝手が違います。

しかし、自社で運営しているwebサービスやアプリに関わるという事には大きなメリットがありますし、キャリア上の経験値としても重要だと思っています。

サービスを運営するという経験を通してマーケティングを学ぶ

自社サービス企業をすすめる一番の理由は、マーケティング志向が身につくという事ですね。

マーケティングと聞くとこういうふうに思う方もいるのでは無いでしょうか?

「自分はエンジニアだからマーケティングなんて興味が無いしどうでもいい」
「私はデザイナーだから数値的なことはやりたくない」

もちろん個人がどういったキャリアを志向するのかは自由です。しかし少なくともITの世界でやっていくのであれば、マーケティングの考え方は知っておいて損はありません。

また、仮にずっとエンジニアやデザイナーとしてやっていくにしても、マーケティング志向があるかないかで仕事の幅が変わってくると思うんですよね。

きれいなコードやデザインは自己満足。目的を果たさなければ意味が無い

自社サービスであれば、どれだけ綺麗にコードを書いたりデザインをしたりしても、お客さんがそのサービスに価値を感じ、お金を払ってくれなければ意味がありません。

ここが受託との大きな違いです。

常に物事の本質を考えながらプロジェクトを進めるクセがつきます。無駄なことをやらずに成果を出すにはどうすれば良いかを考えるようになるんですね。

このへんは会社の規模にもよりますが、僕の肌感だと従業員100人以下くらいの組織であれば、社員全員がこうした意識で働いているところが多いのでは無いでしょうか。

職種にかかわらず、目的や本質を見据えながら仕事を進めるのはとても重要だと思います。

視野が広がる

他にも自社サービスをおすすめするポイントはいくつもありますが、僕がいいなと思っているのがこれです。

例えば僕は新卒の時点ではクリエイティブなことをしたいという気持ちがあり、デザイナーとして自社webサービスのデザインをしていました。

それはそれで楽しかったのですが、実際に働いてみるとマーケターなるポジションがあり、そこでサービスの運営状況をチェックして施策を考え実行している人がいたりするわけです。

移り気な方が成長できる

もともとwebのことに関して色々なことをやってみたいという気持ちもあったので、次の転職のときにはマーケティングが強い会社を探し、実際に入社することができました。

もちろんひとつの職種を極めていくことも大切だと思いますし、コロコロとやりたいことが変わってしまうのも考えものです。

ただこれは僕の個人的な考えなのですが、とくにIT系やWeb系でやっていくのであれば、幅広い経験を積んで器用貧乏になっていくほうが人材価値が高まる傾向があると思っています。

なので、自分がどういったキャリアを描いていきたいかを頭に置きつつも、様々な職種があることを実際に見て感じてみることは非常に重要です。

自社サービス系のデメリット

もちろん自社サービスの会社にもデメリットはあります。

会社によっては技術が遅れている場合がある

たとえば基本的に社内のチームだけで仕事をするので、他の会社のことだったり世の中の先端的なスキルに目が行かなくなってしまいます。

成功してから結構時間が立っているサービスだったりすると、使っている技術がやや遅れていたりすることも多いです。

会社自体がトレンドに敏感だったりするとこのあたりはカバーできるのですが、そうでない場合は自分でキャッチアップをしていくしかありません。

自主的に学習していく必要があります

僕もUIデザイナー時代に少しそのあたりで焦りを感じたので、プライベートでWebフロントエンドの最新フレームワークを勉強したりとかしていました。

(業務では使いませんでしたが、後の転職で活きたのでこういうのはやっぱり大事です!)

受託のように常に仕事がパツンパツンということは少なく意外と暇な時間も多いです。そういうときに自分でキャッチアップできる人は強いですね。

受託開発のメリット・デメリット

受託系のメリット・デメリットは、ここまで書いてきた自社サービス系の話をちょうど裏返した形になります。

端的にスキルアップしたいなら受託もOK

まずメリットでいうと、単純なスキルアップや経験値の向上が図れるというところがあります。

とくにデザイナー・エンジニアの人で未経験だったり経験が浅い場合には、忙しい受託会社で鍛えると一気に自分の技術を上げることができると思います。

ただ注意すべき所として、受託開発系でも明らかにイケてるところとイケてないところがあります。

入ってみないとわからないところもありますが、トレンドの技術を導入しているところであれば、社内の意識も高く成長が望める感じがしますね。

たとえば2020年代前半であれば

PHPやRubyじゃなくてGoやRust
jQueryじゃなくてReact

みたいな感じですかね

もちろん使う技術自体は本質ではありませんが、このあたりから会社の空気感はなんとなく分かるものです。

本質を見失いながら仕事をしがちになる

デメリットとして大きいのが、やっぱり「サービスを作る」「成長させる」という実感が得られないというところですね。

僕の経験からいっても、せっかくWeb系・IT系で働くのであれば自分の作ったサービスが世の中に広がったり、自分のアイディアで大きな成果が出たりするのを是非味わってほしいと思うわけです。

受託開発は基本的にオーダーされたものを作って終わってしまうことが多いので、こうした部分にはなかなか関わる機会が少ないんですよね。

クライアントに喜んでもらうことももちろん重要だけど・・

純粋に質の高いコーディングやデザインをしてクライアントに喜んでもらう、ということも非常に重要だとは思いますし、そういった気質の人にはむしろ受託が合っていると思います。

しかしキャリア上の視野を広げ、よりクライアント目線に立つという意味でも、一度自社サービス開発や運営に関わるというのは絶対に無駄な経験にはならないと思っちゃうんですよね。

というわけで、総合的に考えた上で「自社サービス系企業がおすすめ」というのが僕の結論になります。

自分の特性や関心に合わせて転職活動の軸を作ろう

繰り返しますが、転職やキャリア構築にあたっては自分自身の特徴にや興味関心に合わせてやっていくことが最優先です。

ここまで僕の個人的な体験談に基づいて書いてきましたが、あくまでひとつの判断材料としていただければ幸いです。

もし現在IT系への転職活動を検討しているのであれば、最新情報をキャッチするために転職エージェントへの登録は必須です。ぜひ以下から登録を完了しておきましょう。

リクルートエージェント
→転職を検討しているなら登録必須。企業からの信頼度も抜群で、誰もが知る有名企業とのつながりも強固です。非常に優秀なアドバイザーが多く、彼らと話すだけでも色々刺激を受けることが多いです。

マイナビエージェント
→20代〜30代や第二新卒など、若い求職者の支持を得ているのがマイナビエージェント。今のうちに勝ち組大企業に入ることで今後数十年の人生が左右されると考えたら、登録しない手はありません。

転職ならパソナキャリア
→ITやメーカー系に強いのが特徴。現在そういった業界にいる方ならまずはこちらのエージェントと会ってみることがキャリアアップをしていく上で必須でしょう。

- Sponsored Link -

-転職・就職

© 2021 digihows.com